高校生になるとアルバイトを始めて
夏休みまるまる働いて10万円くらいに
なったかな〜
初めての望遠鏡を買ったんだよ〜
ビクセン製
ニュートン式反射望遠鏡
主鏡が10cm f6
赤道儀
市販の望遠鏡を買う前から
自分で反射鏡を磨いて望遠鏡を
作ったりしてたから
高校生の時には望遠鏡の知識が
かなりついてきてたね〜
f6ってのは反射鏡の焦点距離で
10cmの反射鏡またはレンズの場合
10cm × f6 = 60cm
焦点距離が60cmと言うことになる
専門的な話しをするときりがないので割愛
なんでわざわざ小さい焦点距離の望遠鏡に
したかと言うと持ち運びが便利だから
以前は10cmf10の反射式望遠鏡を
使っていたんだけど望遠鏡本体が大き過ぎて
持ち運ぶのが億劫になったから
この望遠鏡で100倍で土星を見ると

こんな感じ!
かなり小さい・・・
でも感動もんなんだよね〜
この望遠鏡は今での捨てられずに
オレの家に置いてあるよ
一生捨てることはないと思うけど
つづく・・・
【関連する記事】