あの日の夢を
今でもずっと
追いかけ続けていたら・・・
年を取るとふってそんなことを
思うことがある
十数年チャンピオンめざして
戦い続けた男
EIJI
知らないだろうな〜
キックボクシング
MA日本バンタム級9位
EIJI
あいつももう40歳手前になってしまった
昨日、久しぶりに電話があって
「次の試合は仙台でやります
相手は十二林 稔
UKFインターナショナルフェザー級チャンピオン
第18代MA日本フェザー級チャンピオン
1ラウンドもつかどうか・・・」
そんな電話だった
バンタム級とフェザー級では
階級が違うからノンタイトルマッチ
セミファイナルでやるらしい
「この試合で最後にします」
電話の最後にそんなことを言っていた
なんだかオレの頭の中ではアリスの
チャンピオンが流れていた
この世界でこれだけ長い間
戦い続けるのは並の精神力ではないだろう
体ももうボロボロのはず
最後なんて言わずに戦い続けて欲しいが
体のことを考えるとそんなことも言えず・・・
しかし良く頑張ったもんだ!
凄いぞEIJI
11月18日(日)
会場:宮城・仙台産業展示館アズテックミュージアム
http://www.ma-kick.com/
EIJIがチャンピオンベルトを
つけている姿見たかったな〜
かつて一緒に戦った
プロレスラー本間 朋晃はまだプロレスラーやってんのかな
元プロレスラーの松永 光弘はステーキハウス
の経営者になってるし
尾崎魔弓は松永のジムで遊んでもらったけな〜
みんな元気かな〜
ある意味みんな自分の夢を叶えた人達
オレは何をやってるんだか・・・
情けない・・・
【関連する記事】
学費の問題もあるので、確かに入学した仲間の中で、自分は、運よく残りました。何人も、辞めなきゃいけなくなって減っていった人達を思えば、そんな事言えないんですが。
病院の中の事だけってどうなんだろうって、、、。多くの学校の先生の様に世の中に置いてきぼりの様に浦島太郎状態になってしまうのではって、、、。そして、病院の中の力関係、患者さんを一番に考えたいんですが、中は、経営に縛られてしまう日本、ちょっと思い悩んだりもしました。多分睡眠不足のせい、?いや、身体動かしていないからかもしれないです!視野を広げたいそう思うんです。
母の両親も、叔父叔母は、皆さんアスリートです。年を重ねても、自分よりも身体が若い様に思います。けど、、、続けてきただけあって、何かしらの古傷を持っている状態で、でも、やります!ドクターストップかかっても、何かしらの攻略見出だして、そんな姿を観てきました。
人間の寿命の中どうして自分の限界自分の可能性力を人から言われて、とか?やってもみないで自分で決めてしまうの?って母は、言います。
夢は、必ず叶の!。叶う様にすれば良いの!叶わないのは、叶う様に自分がしてないんです!
そう言っている母は、西岡利晃選手も好きです。でも、プロは、好きなだけ練習できるんですよね。世の中になりたい職業になれる人って何人いるん?プロも素敵!でもプロじゃないけれどこれもやれる!ってもっと素敵!そして、燃え尽きられるほどプロで生きた方々は最高に素敵!ほとんど病気ですけど、気持ちわかるんですよね。血なんでしょうか?
プロは競技そのものが仕事ですからね。
そりゃ毎日練習しますよ。でも、結果が残せないとお金もらえません。なりたくてなったにしても辛いと思いますよ。